活動概要

コーポレート・プログラム

発足当初からSVJPの活動の主軸となっている会員企業向けのプログラム。日本とシリコンバレーを代表する企業のトップマネジメント同士が親密な信頼関係を構築し、連携を深められる機会の創出すること、また、会員企業が更なる発展、飛躍を遂げることを目指し、さまざまなイベントやプログラムを企画・運営している。

最新の記事

SVJP Annual Reception 2022
2022年6月10日、初夏の美しい新緑のなか、六本木・国際文化会館にて第4回目の「SVJP Annual Reception」を開催いたしました。当日はSVJPの親団体であるアジア・パシフィ... 続きをみる
2022年度SVJPシリコンバレー・リトリート報告
コロナ禍の影響により3年ぶりの米国開催となったリトリート。今年は10月6日−9日にハーフムーンベイにて開催された。前回米国開催時と同様ホテルセッションはオーシャンフロントのリゾートホテルTh... 続きをみる
11月 Benkyokai: Evolution:米国、日本、インドのコネクションでデジタル・トランスフォーメーションを加速する
11月のSVJPマンスリーBenkyokaiはエボリューションの大橋氏が同社がベンチャーキャピタルとして画期的なサポートをどのように提供し、リスクを回避しがちな日本企業の保守的な文化を乗り越... 続きをみる
10月 Benkyokai: Accelerating Innovation – The Rise of Japanese Startups
日本のスタートアップは、かつて日本のビジネス界の傍観者の「ベンチウォーマー」だったが、今やメインコートに進出し、日本経済の次の主役となりつつある。経団連の「スタートアップ躍進ビジョン」や内閣... 続きをみる
9月Benkyokai:悪化する米中関係に世界、そして日本はどう対処すべきか
今年8月のナンシー・ペロシ米下院議長の台湾訪問を受けて、米中関係がさらに緊迫している。9月のマンスリーBenkyokaiでは、東アジアの比較政治経済学などを専門とする政治学者イヴ・ティベルギ... 続きをみる
SVJP Top Executive Roundtable #6: 危機を乗り越えて強い会社を作る
グローバルサプライチェーンの混乱が家電から自動車、食料品まであらゆる産業に深刻な影響を及ぼしている。問題の発端はいったいどこにあるのか。また企業はこの危機にどのように対応すべきなのか。国際文... 続きをみる
2022年8月Benkyokai; Grit and Humility〜 勇気と謙虚さ〜日系一世が歩んできた先にあるもの
日本の有機野菜を提供している米国カリフォルニア州にあるHIKARI Farms は、66年前に鹿児島から移住したナガミネ夫妻によって設立された。花の栽培と卸売からビジネスを始めたナガミネ夫妻... 続きをみる
2022年6月 SVJP Tokyo Session with Notion
開催場所Base Q (東京都千代田区 日比谷ミッドタウン内)プログラム16:00-16:10イントロダクション共同創業者 兼 CEO Ivan Zhao氏よりビデオメッセージ16:10-1... 続きをみる
2022年7月Benkyokai:暴落を繰り返す仮想通貨はまだ「進化の初期段階」にある
 2009年の誕生以来、価値が乱高下する暗号資産(仮想通貨)は、まだ将来性のある分野だと言えるのか。ブロックチェーン技術の投資の機会に詳しいスティーブ・ペイン氏が、市場の現状や成長分野につい... 続きをみる
2022 年6月Benkyokai:サイバーセキュリティとリスクマネジメント − 進化する情勢に対応するために
グローバルレベルで推進されているデジタル化やデジタルトランスフォーメーション(DX)と同時に注目されているのが、情報やデータを保護するためのサイバーセキュリティーだ。6月のマンスリーBenk... 続きをみる