活動概要

コーポレート・プログラム

発足当初からSVJPの活動の主軸となっている会員企業向けのプログラム。日本とシリコンバレーを代表する企業のトップマネジメント同士が親密な信頼関係を構築し、連携を深められる機会の創出すること、また、会員企業が更なる発展、飛躍を遂げることを目指し、さまざまなイベントやプログラムを企画・運営している。

最新の記事

2018年9月勉強会:トヨタのベンチャー投資に学ぶ巨大企業を「アジャイル化」する方法
約1年前、トヨタがシリコンバレーにベンチャーキャピタル(VC)ファンドを設立。有望なスタートアップから最先端の技術を吸収し、成長し続けようとする巨大企業の取り組みをファンドの幹部が明かした。... 続きをみる
2018年10月シリコンバレー・リーダーを囲む会:日本の大手企業はY Combinatorから何を学ぶべきか
世界で最も成功している米国の有名アクセラレーターから3名のパートナーが来日。大企業がスタートアップといかにして連携できるか、熱い議論が交わされた。... 続きをみる
2018年度SVJPシリコンバレー・リトリート報告
 今年で第3回目の開催となるSVJPリトリート。今回も日米両国からトップ・エグゼクティブを中心に100名を超える方々にご参加いただきました。 昨年同様、初日はサイト・ビジットを行い、2日目、... 続きをみる
2018年8月勉強会:ディープラーニングを使った「社会革命」が始まった
近年のAIの大幅な進歩を可能にしたのがディープラーニング(深層学習)だ。「グーグル・ブレイン」のディレクターが、基本的な仕組みから活用事例の最前線までを語った。... 続きをみる
2018年6月勉強会:日本企業がシリコンバレーで「M&A」を成功させる方法
日本の大手企業がシリコンバレーの優れた技術や人材を取り込む方法として、「M&A(合併・買収)」は有力な選択肢だ。だが実際には、日本企業が現地のスタートアップを買収する例は非常に少ない。そんな... 続きをみる
2018年7月シリコンバレー・リーダーを囲む会:「知識」を社外と共有すれば 日本企業はもっと強くなる
フェイスブックの元幹部が立ち上げた実名制のQ&Aサイトが米国で大人気だ。 同社の成功から、日本企業が学ぶべき点とは?... 続きをみる
2018年5月勉強会:ブロックチェーン導入の「成否」を決めるものは何か
昨今、ビットコインやブロックチェーンへの注目が高まっている。だが実際に導入に成功している企業の事例はまだ少ない。シリコンバレーの専門家2人が、ブロックチェーンについて企業経営者が知っておくべ... 続きをみる
2018年4月 SVJP Tokyo Session @ Google
2018年4月26日SVJPの新たなプログラムとして、会員向けの勉強会「東京セッション」を Google オフィスにて開催。未来のイノベーションの在り方や機械学習のビジネス活用などについて活... 続きをみる
2018年4月勉強会:「情報革命」で社会を変える ソフトバンクの現在と未来
次々と大型の買収・出資を行い、シリコンバレーでも注目される日本のソフトバンク。 今後はどんな戦略を打ってくるのか?そして代表・孫正義氏の経営スタイルとは? 北米のIR責任者が、グ... 続きをみる
2018年3月勉強会:日本発のイノベーションは 「大企業」から始まる
近年、日本のスタートアップ・シーンが盛り上がりを見せている。 日本発のイノベーションがシリコンバレーを席捲する日は来るのか。 スタンフォード大学の研究者が、日本経済躍進のヒン... 続きをみる