2019年7月 SVJP Tokyo Session with IDEO
投稿日 2019年8月9日
2018年7月16日、表参道にあるIDEO Tokyoオフィスで、「デザイン思考」をテーマに第4回東京セッションが開催された。IDEO Tokyoの共同代表マイク・ペン氏、IDEO共同経営者のトム・ケリー氏による講演の後、デザイン・ディレクターのアメリア・ジュール氏によるワークショップが行われ、約30名の参加者がデザイン思考のプロセスをハンズオンで体験。セッション後には交流会も開かれ、ゲストや参加者らの間で有意義な情報交換が行われた。
開催場所
IDEO Tokyo
プログラム
15:00 開会の挨拶およびIDEO、IDEO Tokyo の紹介
IDEO Tokyo 共同代表 マイク・ペン氏
15:30 講演「クリエイティブ・コンフィデンス」
IDEO 共同経営者 トム・ケリー氏
16:45 ワークショップ「デザイン思考を体験する」
IDEO Tokyo デザイン・ディレクター アメリア・ジュール氏
17:45 質疑応答(Q&A)
18:00 交流会
IDEO
カリフォルニア州パロアルトに本社を置く世界的なデザインコンサルティング会社。1978年、創業者のデイヴィッド・ケリーが前身のデザイン会社David Kelly Designを設立。1991年に同社と3つのデザイン会社が合併し、IDEOが誕生した。アップルの初代マウスや、世界初のラップトップ型パソコン「GRiD Compass」のデザインで一躍脚光を浴びる。近年は、米大手銀行バンク・オブ・アメリカの預金サービス「キープ・ザ・チェンジ」、ペルーの少人数制教育システム「イノーバ」、フルフラットを可能にするニュージーランド航空のエコノミー席「カウチシート」など、プロダクトデザインのみならず、体験、空間、システムなど多岐にわたるプロジェクトを手掛ける。現在、東京を含む世界9ヵ所にオフィスを構え、社員数は700人に達する。
Speaker
マイク・ペン Mike Peng
IDEO Tokyo共同代表。2006 年にIDEO入社後、ニューヨークオフィスの設立に携わる。2011年、IDEO Tokyo立ち上げのために来日。以来、同オフィスの共同代表を務め、チームとともに日本における事業戦略を統括する。これまでに手がけたプロジェクト分野は教育から金融、飲食、家電まで幅広い。若手の育成にも熱心で、ニューヨーク大学、東京大学、慶應義塾大学、九州大学などで講義を行った。カリフォルニア大学バークレー校で認知科学と脳神経科学の学士号を取得。
Speaker
トム・ケリー Tom Kelly
IDEO共同経営者。David Kelly Design(現IDEO)に1987年に入社。ビジネス部門の責任者として、同社を世界的なデザインコンサルティング会社へと成長させる。2010年から現職。2016年、東京を拠点とするベンチャーキャピタル「Design for Ventures(D4V)」の共同創設者兼会長に就任。ハース・ビジネススクール(UCバークレー)と東京大学「Iスクール」でエグゼクティブフェローも務める。著書に『発想する会社!』『イノベーションの達人!』『クリエイティブ・マインドセット』など。ハース・ビジネススクールでMBAを取得。
Speaker
アメリア・ジュール Amelia Juhl
IDEO Tokyoデザイン・ディレクター。同社では、高齢者向け医薬製品のリデザイン、ミレニアル世代向けの新たな美容体験、農業システムのリデザインなどを担当。前職の外資系大手広告会社では戦略プランナーとして日産、マイクロソフト、ユニリーバ、P&G などのプロジェクトで手腕を発揮した。ミシガン大学アナーバー校にて国際関係学学士号を取得。
続きはSVJP会員のみ閲覧できます。